【オーストラリアで不妊治療⑥】初めての採卵と新鮮胚移植。そして妊娠判定結果は・・・

前回は、体外受精に申し込み、採卵前から新鮮胚移植までに行ったことやスケジュールをシェアしました。

今回は、採卵手術と新鮮胚移植についてシェアします。

目次

採卵日までの準備

具体的なことは数日前にあるスキャンの日にナースから説明を受けました。

というのも、スキャン前に行うメディケーションが複雑だったのと、このスキャンと血液検査の結果によっては採卵ができない場合もあるとのこと。

私は運よく問題なく採卵まで進むことができ、予定通り8月30日に採卵手術を受けました。

手術前日までに行うこと

  • アドミッションフォームの提出
    日帰り病院にオンラインで提出。自分の病歴やアレルギー、緊急連絡先など。
  • 麻酔科医に自分で連絡してコンファームする
    本当に手術を受ける意志があることを伝える。
  • Ovidrelという自己注射を必ず決まった時刻に投与する
    かなり重要なようで、ナースの前でアラームを設定するように言われました。

食事について

ファスティングが必要でした。

前日のミッドナイトから、何も食べることは許されませんでしたが、水は手術の2時間前まで可能でした。

手術当日

当日の流れ

・朝、ソープなしでシャワーを浴びる。(ローションや日焼け止めもNG)
・彼は8時までに手術を受ける病院へ私を送る。
・彼は家に帰り、私と同じ条件でシャワーを浴びた後に採精する。
・9時半に採精したサンプルをクリニックへ届ける。
・手術内容の確認と着替えて待合室で待機
・採卵手術開始予定は9:15(ですがいつも遅れます)

手術開始

実はあまり覚えておらず。

記憶が曖昧ですが、着替えたあとに待機所で簡易ブランケットに包まってしばらく待っていました。

私の他に採卵する人が何人かいました。

というのもクリニックの待合室で見かけたことがある人が何人かいたので、そのため覚えていました。

順番に名前が呼ばれていき、私の番になって手術台にあがって全身麻酔を投与されてから記憶が全くありません。

手術直後

お昼の12時頃に目が覚めました。

ゆっくり起きて自分の服に着替えたあと、別の待機室に行き、飲み物とサンドイッチをいただいて彼にメッセージを送る。

すると彼は「12時40分に迎えに来るように連絡があった」とのことで、私は比較的元気だったので早めに来てもらうように頼みました。

注意事項

彼が到着したのを見て、ナースがタイミングよく私のもとへ。

  • 痛み止めについて
    痛み止めは痛くなくても処方された三日分は最低飲み切るとのこと
  • 緊急連絡先
    術後まれに体調が急激に悪化した場合のドクターの連絡先
  • ご飯は少量を複数回に分けて
    いきなり通常の量を食べると骨盤付近に負担がかかるため
  • 水をたくさん飲んで適度な運動
    これにより、回復が早まるとのこと
  • 麻酔を使った術後の注意点
    自宅で安静に、車は一日運転しないとのこと

採卵結果

実は、術後の帰り際に渡された紙を見て知りました。

結果は10個採卵できたとのこと。

平均が分からないけど、まあゼロよりはいいのだろう。

でもスキャンの時に16個見えると言われていたから、正直ちょっと減ってしまって残念な気持ちでした。

恐らくサイズが大きすぎたり、小さすぎるものは採卵しなかったのだと思います。

帰宅後

帰宅後は、特に何もせずに家でのんびり過ごしました。

前回行った、子宮と卵巣も手術よりも痛みはほぼありませんでした。

本当に採卵手術したのか?と疑ってしまうほどでした。

手術翌日

受精結果

翌日の8~2時に培養士から電話で知らされるとのことでした。

確かに採卵は成功しても、そこから何個受精できるのか分かりません。

一つ一つ前に進めている嬉しさと、ここでストップさせられたらどうしようという不安が一気に押し寄せてきます。

朝からそわそわしながら待っていると、2時過ぎに電話が鳴りました。

結果は5つ受精できたとのこと。

紙で見せられることなく、口頭での連絡だったので「はあ、そうですか」と実感が湧きませんでした。(笑)

何か困ったことや術後の経過が悪化したらすぐにドクターに連絡するようにとのことでした。

術後の薬

術後翌日から、アスピリンと一日三回の膣剤の投与開始。

また、Ovidrelという自己注射を移植前日と移植後一回ずつ投与しました。

新鮮胚移植

一度凍結して身体を回復させてから移植すると勝手に思っていたので、採卵後は休む間もなく、すぐに新鮮胚移植に向けて、体調・学校・仕事を調整していきました。

移植当日

移植はクリニックで行うとのこと。授業を抜け出して予約時間に行ったにも関わらず、一時間も待たされました。

いつも通り「調子はどう?」から始まって、「これから移植するんだけど、今日は何個移植するの?」と。

何も聞いてないから「一つじゃないんですか?」って聞いたら笑いながら「ははは。そうだよ」って。

え、何この時間?(笑)

この先生、悪い先生ではないんだけど、いつもこうやって調子が狂わされる。

で、パソコンで「今日はこの受精卵を移植するよ」と言われて「はあ。」と言うしかなくて。

「みんな写真撮りたいっていうんだけど、君も撮る?」と促されたので記念にパシャリ。

神秘的ですね。これからこれが自分の中に移植されるのかと思うと変な感じ。

その後、培養士さんがきて一緒に説明してくれたんですが、なんか日本でよくいうグレードとかよく分からず。

スコアはマックス9.8で、私のは9.7とのことでおそらく、5つの受精卵の中から一軍を選抜してくれたのだと思います。

事前の下調べでは、日本では病院側がどれを移植するか選ばせてくれるみたいなことを聞いていたので、あれ?と思いつつも素人の私には全く分からないことなので、結局専門家に選んで貰うのが一番だと思っています。

いざ移植台へ

下着とパンツを脱いで、日本の分娩台とは異なる簡易ベッドのような台の上に仰向けで横になり、薄いブランケットをかけて待っていました。

すると、先生と培養士の他にいつものナースが入ってきて、見慣れた顔に安心しました。

先生の準備が整うと、股を開き、子宮口を広げる器具が装着されます。

ナースはジェルを私のお腹につけ、ドクターのためにエコーの補助をします。

ドクターは培養士と口頭でコミュニケーションをとりながら、カテーテルを挿入し受精卵を移植していきます。

器具のカチャカチャ音と、子宮口の広がる感じにある程度の痛みを想定していましたが、ほぼ無痛でした。

時間にしておよそ5分程度。

その後ドクターと培養士は出ていき、ナースは私に5分は横になってそのままじっとしているように促し部屋を退室しました。

5分後に戻ってきて、プールやサウナ、激しい運動は禁止。

二週間後の18日に血液検査をして、結果を電話で連絡するとのことでした。

そのまま真っすぐ家に帰りました。

移植翌日

遅ればせながら、培養士から受精卵についてのメールが届いていましたが、写真のみでやはりグレードなどの細かい記載はなし。

素人には判断できません。

このどれかが私に移植されて、残りの4つが凍結されているようです。

妊娠判定日までの過ごし方

毎日三回の膣剤を忘れず、いつも通り過ごしました。

しかし移植翌日は、学校の課外授業のために片道一時間かけてドライブをしてしまいましたし、野外で暑いなか数時間は歩き回りました。

その翌日は早朝から学校のフィールドワークでブッシュエリアに行って検体を記録するために数時間歩き回りました。

その週は、学校のあとも家で課題に追われて夜遅くまでパソコンと向き合っている時間が長かったです。

その他にも三日間合計30時間程度の立ち仕事をしていました。

その翌週も学校のフィールドワークと課題、仕事といったように先週と変わらない生活。

こんなに慌ただしい生活なのに、やはり結果が気になってそわそわしている自分がいました。

体調の変化とフライング検査

体調の変化はというと、生理の時のような腰の重さと稀に脚の付け根がチクチクする感じがありましたが、その他は何も変化なく過ごしていました。

結果が気になって仕方ない私は、移植から8日後にフライング検査をしてみることに。

結果は、うっすら線が見えましたが、検索して皆さんの写真を参考にすると8日後にしては薄いなという感想でした。

その翌日の9日後と10日後にも検査してみましたが、どんどん薄くなっていきます。

半ばあきらめで、あーもうこれは今回ダメだったなと思いながら、11日目に最後の望みをかけて朝起きてからパートナーと一緒に確認しました。

結果、線はうっすら確認できるものの薄すぎる。

その日は土曜日。期待せずに翌週月曜の予定通り血液検査をして、ナースからの電話を待つことにしました。

判定結果

仕事があるため、早朝6時に血液検査へ。

ダメなことは分かってはいるものの、仕事しながら電話がくるまでそわそわして待っていました。

すると2時過ぎにナースから電話が。

開口一番は「残念だけど、いい知らせではないわ」と。

やっぱりダメだったかと思う自分と、ほんの少し期待していた自分がいました。

すぐに薬の服用をストップすることと、次の生理がきたら知らせること。

そして、今後どうするか決めるために、水曜にクリニックへ行きもう一度計画を練ることにしました。

次の移植へ向けて

なんとまあ、薬を止めた翌日に生理がやってきました。

一応翌日にナースと会う約束をしていましたが、生理がきたことを連絡しました。

そして水曜日にクリニックに行き、次は凍結胚移植となるため、新鮮胚移植の時とは要領が異なることの説明を受け、新しい薬を処方してもらいました。

今回はこの二つ。合計$245。

自己注射がなくなるだけ、だいぶ楽になります。

この薬の処方は次回の生理がきたら服用開始とのことでした。

前日に生理がきたばかりなので、来月までおよそ一ヶ月空きがあります。

少し気持ちを落ち着けて、再度挑もうという前向きな気持ちでいっぱいでした。

まとめ

  • 採卵までの投薬が多い
  • 血液検査とスキャンの結果によっては採卵中止となる
  • スキャンで確認した卵が全て採卵できるとは限らない
  • 全身麻酔を伴う採卵は前回の摘出手術よりも回復が早い
  • 採卵数から受精卵になるまでの数は半数に減る
  • 新鮮胚移植は凍結胚移植よりも確率が低いとされている
  • 移植から判定まで新鮮胚移植の方が長く二週間かかる
  • 学校と仕事と妊活の両立は簡単ではない

次回は、胚移植二回目にして初となる凍結胚移植についてシェアします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2017年オーストラリアに移住。移住後二年間はワーホリビザ、その後パートナービザに切り替え、クイーンズランドの田舎で生活中。仕事を見つけ、念願のボーダーコリーを我が家に招き、新築を建て、現在はキャリアチェンジのために奮闘中。

目次